デュポン 防草シート プランテックス(旧ザバーン)125BB 1m×50m

デュポン防草シートプランテックス(旧ザバーン)125BBは、新設の土地で雑草の根まで処理した土地向けの商品です。
防草シートの厚みが0.4mmと薄い商品ですのでむき出しの施工には不向きで砂利下施工を推奨しております。

育苗ポットの下や通路に敷き込む防草シート。
野菜、苗木の床面に。
ハウス周辺、果樹園の防草に。
世界有数のサイエンス・カンパニー、米国デュポンが開発した 独自製法によるポリプロピレン4層スパンボンド不繊布です。

◆使用場面・道路・公園・河川・農道・庭・花壇・小道・歩道・住宅の廻り・デッキの下・空き地・駐車場・別荘等

<特徴>
◆透水性が持続します。
水・空気・液体肥料を通すので、大切な植物に負担をかけずに、不要な雑草をくい止めます。
また独自の4層構造により目詰まりしにくく、長期間にわたり充分な透水性を発揮します。



◆加工性に優れています。
1本1本の繊維が縦横無尽に絡まり、熱圧着されています。
よって、ホツレ・破れが非常に発生しにくく、ハサミやカッターで容易にカットできます。
また薄くて軽く、保管や取り回しも簡単です。

◆耐久性の実績があります。
独自の極太繊維と特殊熱圧着により、強靭な防草効果を発揮します。
ポリプロピレン製なので、土中の水分にさらされても加水分解しません。
また、酸やアルカリなどの耐薬品性にも優れるため、効果が持続します。

◆有害な薬物等は含んでいません。
雑草が枯死するのは、シートが貫通できず、光合成が出来ないためです。
よって、ピン穴や端部などから雑草が出てくる場合があります。必要に応じて処理をしてください。

◆水と二酸化炭素に分解します。
完全燃焼により、水と二酸化炭素に分解しますが、廃棄に関しては、各自治体の条例等に従ってください。

【Q&A】

Qグリーン品とブラウン品はどちらが耐候性ありますか?
Aグリーン品です。2013年5月より改良され向上しました。ブラウン品は曝露使用には不適です。砂利下シートしてご使用下さい。

Qザバーンの耐用年数はどれくらいですか?
A砕石をザバーン®の上に敷いた場合、半永久的です。

Q何色がありますか?
Aグリーン、ブラックとブラウンのリバーシブルがございます。

Qザバーン®には表裏がありますか?
A両面どちらを表にしていただいてもお使いいただけます。
なお、ブラック/ブラウン色のものにつきましては、リバーシブルタイプとなっております。

Qザバーン®に透水性はありますか?
A抜群の透水性がありますので、大雨が降っても問題ありません。

Qザバーン®は簡単に切ることができますか?
Aはい、カッターやハサミで簡単に切ることができます。
また、切った後の端部がほつれることもありません。

Q素材は何ですか?
A特殊ポリプロピレンです。特にグリーン品はデュポンの技術により耐久性が向上されています。

Qザバーン®を固定するピンはどのくらい必要ですか?
A曝露の場合、平面であれば4本/㎡、法面であれば5本~6本/㎡
(コ型止めピン+防草ワッシャー®)
ピン穴からの雑草を防ぐため、併せて防草ワッシャーのご使用をお勧めします。
上に砕石を敷く場合、2本/㎡(プラピン)が目安となります。
※現場の状況により、数量は変更してください。

Qザバーン®の上に車が乗っても大丈夫ですか?
Aシートの上に直接車が乗り入れるのは避けてください。
強力タイプ(240G・240BB・350G)の上に砕石を敷くことにより車の乗り入れが可能です。

Qザバーン®の端部はどのように処理すれば良いですか?
Aザバーン®専用ボンドやザバーン®接続テープがございます。
ザバーン®専用ボンドやザバーン®接続テープは、コンクリートやアスファルトへの接着が可能です。

Qザバーン®のシート重ね代はどのように処理すれば良いですか?
A重ね代は10cm以上設けて下さい。
ザバーン®専用ボンド、ザバーン®接続テープのご使用をお勧めします。

Qスタンダードタイプと強力タイプの対応する雑草の種類は?
Aスタンダードタイプはロゼット型のオオバコ、タンポポやナズナなど比較的小さな雑草を抑制できます。
販売価格
13,550円(税込)
購入数